
費用
費用
妊娠初期(妊娠24週までの項目) | 3,000~4,000円 |
---|---|
妊娠中期(妊娠28週前後) | 3,000円 |
GCTのみ | 2,000円別途(対象者) |
妊娠後期(妊娠35週前後) | 3,000円 |
検査以外は、基本、無料券のみで対応可能
時期(目安) | 検査名 | 内訳 | 金額 |
---|---|---|---|
妊娠初期 | 妊娠中の子宮頸がん検診※ | 合計 3,000-4,000円 |
|
血液検査 | |||
血液検査 内訳 | 血算(貧血などを調べる) | ||
B型肝炎(母児感染予防) | |||
C型肝炎(母児感染予防) | |||
梅毒(母児感染予防) | |||
風疹(先天性風疹症候群などの危険性) | |||
血液型(A、B、AB、O型、RH(+)(-)等) | |||
HIV(HIVウイルスの母児感染予防) | |||
血糖(糖尿病のスクリーニング) | |||
不規則抗体(抗体の有無を調べ輸血に備える) | |||
トキソプラズマ2項目(原虫が流産、死産を起こす) | |||
超音波検査 | 胎児check | ||
28週頃 | 血液検査 | 血算(貧血などを調べる) | 合計 3,000円 |
血液検査 内訳 | 超音波検査 胎児check | ||
成人T細胞白血病(母子感染予防) | |||
糖負荷試験(妊娠糖尿病のスクリーニング) 該当者 | 合計 2,500円 |
||
超音波検査 | 胎児check | ||
34~35週頃 | 膣分泌物検査経腟超音波検査 | GBS(B型溶連菌:産道感染をおこす細菌) クラミジア(早産・新生児結膜炎・肺炎の原因) 胎盤の位置・子宮口のチェック |
合計 3,000円 |
36週頃に1回 | NST(ノンストレステスト:胎児の元気さと子宮収縮のチェック) | 胎盤の位置・子宮口のチェック | |
40週頃~分娩 | NST+内診(40週以降は週2回施行) |
診療内容 | 対象 | 入院基本日数 | 金額 |
---|---|---|---|
正常分娩 | 初産婦 | 入院基本日数3~4日間 | 自己負担金0円 |
正常分娩 | 経産婦 | 入院基本日数3~5日間 | 自己負担金0円 |
帝王切開 | 初/経産婦 | 入院基本日数6~7日間 | 150,000円~ |
※上記概算には産科医療補償制度の掛金を含みます。
※無痛分娩(和痛)は5万円追加となります。
※直接支払制度にて50万円支給されますので、差額を精算いたします。
分娩の費用は
正常分娩(個室利用・5日間ご入院) 45万円~
帝王切開(個室利用・7日間ご入院) 65万円~
無痛分娩の場合は上記の分娩費用に、一律50,000円(税込)追加となります。
※麻酔時間、夜間、日・祝日による加算なし
※材料費、薬剤費込み
正常分娩には健康保険の適応はなく、すべて自費となります(下記の補助があります)。
健康保険(国民健康保険または社会保険)に加入されている方は、出産育児一時金(50万円)の支給が受けられます。当院では、出産育児一時金直接支払い制度が利用できます。
吸引分娩、鉗子分娩、裂傷縫合の場合、6,000円〜25,000円の追加処理料が必要となります。
帝王切開の保険適応部分は高額療養費制度の適応が受けられます。ご加入の健康保険へあらかじめ手続きをしていただくことで、窓口払いの額をおさえることができます。
記載の料金は変更となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
延泊入院 | 産後再入院 |
---|---|
1泊2日 20,000円(税込) |
1泊2日 20,000円(税込) |
2泊3日 40,000円(税込) |
2泊3日 40,000円(税込) |
3泊4日 60,000円(税込) |
3泊4日 60,000円(税込) |
以降1泊につき 20,000円(税込)追加料金 |
以降1泊につき 20,000円(税込)追加料金 |
延泊入院のご希望は、出産前及び入院中でもお受けすることが出来ます。
(病棟の状況により延泊できない場合もございます。)
外来・助産師外来でいつでも相談いただけます。お気軽にご相談ください。
延泊入院のご希望は、出産前及び入院中でもお受けすることが出来ます。外来・助産師外来でいつでも相談いただけます。お気軽にご相談ください。
診療内容 | 金額 |
---|---|
問診、内診、子宮頸がん検診、超音波検査、帯下検査 | 22,000円 |
診療内容 | 金額 |
---|---|
血液検査(末梢血HIV、B型肝炎 、C肝炎、トソプラズマ1項目、風疹抗体、血液型(ABO型、Rh型) | 18,000円 |
診療内容 | 金額 |
---|---|
HPV(ヒト・パピローマウイルス)検査 | 5,000円 |
ご希望により検査いたします。
診療内容 | 金額 |
---|---|
血液検査(梅毒・HIV・B型肝炎・C型肝炎・トキソプラズマ1 |
18,000円 |
HPV(ヒト・パピローマウイルス)検査 | 5,000円 |
現在国内で接種できる子宮頸がん予防ワクチンは、以下の3種類です。
いずれも、20歳から40歳方の接種が勧められています。
ワクチンの種類 | シルガード9(9価) |
---|---|
HPV型 | 6、11、16、18、31、33、45、52、58型 |
対象 | 9歳以上の女性 |
3回接種の時期 | 2ヶ月後、6ヶ月後 |
接種費用(自費) | 1回30,000円 |
定期接種※公費(無料) | ○ |
これらのワクチンは保険対象外のため自費での接種になりますが、定期接種の対象年齢の方は無料で接種することができます。
診療内容 | 金額 |
---|---|
富里市、八街市 子宮頸がん検診 |
2000円 |
診療内容 | 金額 |
---|---|
ラベルフィーユ | 2,200円 |
ファボワール | 2,200円 |
保険適用の低用量ピルの扱いもございます。ヤーズフレックス、ドロエチ、ルナベル
診療内容 | 金額 |
---|---|
レボノルゲストレル | 10,000円 |
診療内容 | 金額 |
---|---|
ホルモン剤 | 3,000円 |
診療内容 | 金額 |
---|---|
避妊リング入替 | 45,000円 |
避妊リング挿入 | 35,000円 |
避妊リング抜去 | 10,000円 |
避妊リング検診 | 3,000円 |
期間 | 費用 |
---|---|
~9週6日 | 130,000万 |
10週0日~10週6日 | 140,000万 |
11週0日~11週6日 | 150,000万 |
※別途、診療・術前検査費用10,000円程度(税込)がかかります。
採血+クラミジア、淋菌検査
初産、経産婦、帝王切開既往によって変わります。
※手術において追加の処置等が発生した場合、追加料金をいただく場合があります。
※12週~21週までの人工妊娠中絶は入院となります。妊娠週数によって、費用が異なります。
診療内容 | 金額 |
---|---|
母乳育児外来 | 3,000円 |
母乳育児外来(2回目、1ヶ月健診まで) | 3,000円 |
母乳育児外来(他院分娩の方) | 7,000円 |
2週間健診 母+児 | 無料券+4,000円 |
1ヶ月健診 母+児 | 無料券+4,000円 |
助産師外来 | 2,000円(1回分) |
母乳外来 | 2,000円 |
姿勢と骨盤ケア | 1,000円 |
診療内容 | 金額 |
---|---|
紹介状 | 2,500円 |
証明書 | 3,000円 |
母性健康管理指導事項連絡カード | 0円 |
診断書(当院書式) | 2,000円~5,000円 |
診断書(生命保険会社等) | 3,000円 |
出産手当金支給申請書 | 0円 |
TOP